【アンダーハンドサーブ】
ベースラインの後方に位置し、横を向いた状態で、ラケットを小さく引いた状態から、フォアハンドストロークの要領で、コンパクトで
ゆっくりとしたスイングで、サーブを打ちます。
動画 i1t071.mpg
【サーブ(トスの上げ方)】
ベースライン後方に位置し、体重を前脚に移しながらボールを手のひら全体で真上へ上げる要領でトスを上げます。ボールの高さは
インパクト(打点)の時のラケットの先端より20〜40cm程上へあげます。
動画 i1t072.mpg
【サーブ(簡易サーブ)】
ベースライン後方に位置し、右手で持ったラケットを肩に担ぐような形で構え、そして前上方にトスを上げ、ボールが最高点から少し
落ちたところで打ちます。打った後は後方の脚が前に踏み込まれてフィニッシュ。
動画 i1t073.mpg
【サーブ(一連の動作)】
ベースライン後方に位置し、両手を同時に上げながらトスアップします。膝を曲げ、体重も前方向へ移動させ、前上方で伸びきった
ところでインパクト、そしてフォロースルーで前に踏み込まれてフィニッシュ。
動画 i1t074.mpg
【フラットサーブ】
体重を前に移しながらトスアップ。ラケットを持つ腕の右肘は右肩よりも低く保ち、インパクトへラケットを振り出します。インパクト時
のラケット面は打つ方向に対して垂直に保ち、手首はリバースする形でスイング。
動画 i1t075.mpg
【スライスサーブ】
体重を前に移しながらトスアップ。フラットサーブと同じですが、振り出されたインパクト時のラケット面は打つ方向に対して少し斜め
に当たり、手首はリバースしますがラケットは右へ振りぬける感じでスイングします。
動画 i1t076.mpg
ビヨン・ボルグのアドバイス
ビヨン・ボルグのアドバイス
フラット
ラケット面は目標方向に正対して、ボールの真後ろ部分をヒット
スライス
ボールの右後ろ部分をねらって、ラケット面でこすり上げるような感じでヒット
トップスピン
ボールの左斜め下の部分を、裏面よりこすり上げる(約45度)ようにヒット
手首のリバース(内転)
遠投するイメージ!
Flat 右肩前方7、80cm
Spin 頭の上
Slice 右肩の真上あたり
(宮村宏)
ビヨン・ボルグのアドバイス
(宮村宏)